東國三社巡りへ行ってきました~その3~
2025/03/18
こんにちは!
足もみetcサロン ハレルヤ.の神田です。
今日のブログは東国三社巡りの最後の記事となります。
最後は「鹿島神宮」です。
数年前から神社巡りや御朱印集めに興味を持ち始め
(40代女性のあるある的な感じですかね)
どなたかのブログで「鹿島神宮は良いところ♡」
という情報を入れてからずっと行きたかった場所!
なんなら、キュンパスで青森の三内丸山遺跡に行くよりも
予定変更後の鹿島神宮にワクワクしちゃったくらいです⇈
大きくて立派な鳥居をくぐり
拝殿で日頃の感謝と祈りを捧げてきました。
やっぱり三社の中で一番混雑していましたね。
その後 御朱印を待っている間に
「鹿島の事触れおみくじ」を引きました。
大吉・吉・半吉・凶
の四種類あるとのこと。
さてさて何をひくかな?
多分大吉ではないだろう、
と思いながらおみくじを開いてみると
なんと「凶」でした。
「
あまり引くことがない「凶」みくじ
逆にすごいかも!?
っと思いちょっとテンションが上がりました(笑)
写真を撮ってから丁寧に結んできました。
おみくじを引いた後
奥宮と要石の方へ向かいました。
あまり日本の神様のお名前を知らない私でも聞いたことのある
タケミカヅチノカミ
奥宮も参拝者の長い列ができていました。
奥宮の後ろに御神木があり、そこに抱き付きパワーをいただいている方もいました。
とてもとても立派な御神木でした。
そこからしばらく歩き要石に到着
こちらの要石のお陰で大きな地震が起きないでいるのか
と思うと、またまた古の方々に感謝が沸きました。
土から顔を出している部分はほんの少しなのに
7日7晩掘っても要石の全貌は明らかにならなかった
ってすごい逸話もあり。
嘘かホントかわからないけれど
私は信じてしまいます。
ありがとう要石さん。
これからも日本をお守りください!
要石の後は御手洗池(みたらしいけ)へ。
みたらし団子の発祥の地ということで
ちゃんとみたらし団子も食べてきました!(^^)!
大きめの平べったい団子が3つ串刺しになって
甘じょっぱい味噌だれでした。
(お味は三種類ありました)
おなかを満たして車に戻る際
坂道がきつくて息切れがしました。
運動不足と貧血症状かなぁ・・・
もうすぐ春ですね。
もうちょっと身体を動かして鍛えなさいってことかしら。
こんな感じで
東国三社巡りのブログを終了したいと思います。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------
足もみetcサロン ハレルヤ.
新潟県北蒲原郡聖籠町蓮潟
新発田市周辺で提供する健康サポート
----------------------------------------------------------------------